子どもにおすすめ!習い事3選

子どもの足元

子供たちに習い事をさせたい

今では幼稚園や小学校の子供たちが習い事をするのは当たり前のことになっています。
いくつもの習い事をしているという家庭も多いです。

しかし、これから初めての習い事をさせるという家庭は何から始めればよいか悩むものです。
予算のことや子供との相性、友人関係など気になることはたくさんあります。
そこで、ここではこれから始めるのにおすすめの習い事を紹介していきます。

習い事は春からがおすすめ

多くの場合、入園入学してすぐは幼稚園や学校に慣れるために子供も母親も毎日があわただしいです。
そのためなかなか習い事まで手が届かないことも多いです。

多くの家庭が幼稚園や学校での生活になれる5月から6月あたりから本格的に習い事を検討します。
習い事教室も子供たちの入れ替わりが落ち着き始めるのがこの時期であり、見学をしている子も多いです。
そこでほかの子たちが新しく習い事を始める5月から6月に同じように始めると馴染みやすいですし同じレベルの子たちが多いことで続けやすくなります。

習い事は運動系と文科系をどちらも選ぶ家庭が多い

習い事はスポーツなどの運動系と塾のような文科系と二つの種類があります。
将来的に役立ちそうな文科系にばかり大人は目が行きがちですが、小さなうちは運動系の習い事をすることで子供のストレス発散を促したり体をつくったりといったことも効果的です。
そのため、多くの家庭では運動系と文科系それぞれ1つずつ習わせるという選択をしています。
【参考】子どもの性格別オススメ習い事5つ。東大生の〇割が習っていた? | 『コドモブースター』子供の未来を加速する、習い事情報サイト。

具体的には文科系だと英会話や塾、書道といったものが人気であり運動系だと水泳や体操、サッカーといったものが選ばれています。
どれもメリットがありますし子供の適性、やりたいことがあるので子供と相談しながら決めることが長続きさせるポイントです。

運動系の習い事で人気の水泳

運動系でも特に人気なのが水泳です。
体力をつけることができること、学校の授業準備ができることが理由としてあります。

また、水泳教室というのは民間のスイミングスクールだけでなく自治体が運営している短期間のものもあります。
そういったものはリーズナブルで期間も短く通いやすいため人気です。

文科系で人気なのは英会話・英語

今のグローバル社会で生きていくためには早いうちから英語を学んでおくべきという考えが強いです。
幼稚園や小学校でも英語の授業が行われていますし、インターナショナルスクールの通わせるという熱心な家庭も出てきています。

早いうちから英語に触れた方が自然と身につく、英語の発音がきれいになるといった考えを持っている家庭も多いです。
そのため教室に通わせるだけでなく通信教育で英語の勉強をしているという家庭もありますし、子供たちだけでなく家族で勉強しているという家庭もあります。