主婦の味方、プチプラファッション
最近プチプラファッションという言葉をよく耳にします。
プチプラとはプチプライスのことであり、お金をかけずにファッションを楽しむスタイルのことです。
お金をかけずに毎日のおしゃれを楽しめるのは子育てで忙しく洋服も汚れやすい主婦にとってはとても魅力的です。
しかし上手にコーディネートしないと安っぽく見えたりほかの人と同じようなファッションになったりすることも多いです。
そこで、ここではプチプラファッションの楽しみ方とコツを紹介していきます。
プチプラファッションの楽しみ方
最近ではファストファッションといわれるリーズナブルなファッションブランドが人気を集めています。
リーズナブルなので今までは挑戦しにくかったトレンドのアイテムも購入しやすいですし、洋服も新しいものに買い替えがしやすいです。
プチプラファッションを楽しむのにファストファッションブランドは無くてはならないものですが、上手に選ばないと安っぽくなったり若作りになったり品が無くなったりする可能性もあります。
そこでうまくファストファッションを取り入れることが重要です。
まずはシンプルなものから
まず、ファストファッションを狙う際には最初のうちはシンプルなものから取り入れていきます。
トレンドのものや柄のあるものを取り入れたいと思いがちです。
しかし、こういったものは安いからと買ってもイメージが湧いていない状態で購入すると手持ちの服とうまく合わせられず着ないことも多いので、きちんと着た時のイメージや合わせる洋服のイメージが決まるまで買わないようにする方が賢明です。
ただし、柄物やトレンドのものは印象が付きやすくもあります。
そのため常に同じものを着ているように思われないよう着る頻度を調整することが大切です。
小物で遊ぶ
シンプルな洋服のほうがプチプラだとわかりにくいので取り入れやすいです。
しかしいつもシンプルな格好をしていてはファッションが楽しめません。
そこで、少しおしゃれを演出するときには小物が役立ちます。
バッグや靴、スカーフ、アクセサリーといったものであればトレンドを取り入れやすいですしワンシーズン使えば十分元を取ることができます。
大ぶりなアクセサリーは顔を華やかにしてくれますしスカーフを取り入れればプチプラでも豪華な印象ができ周囲と差がつけられ上手なコーディネートができておすすめです。
小物をあまり購入せずに手持ちの服でおしゃれにしたいという場合にはできるだけ明るめの洋服を取り入れるのがポイントです。
定番の色ばかりでなくパステル系の色を取り入れるとそれだけで印象が大きく変わりますし、顔色や肌色を明るく見せてくれる効果もあります。